スマートダック&プラチナプライベートリビング ~ お風呂TIMEの再定義 ~

<Wonder LAB x 078interactive>

スマートダック & プラチナプライベートリビング
~ お風呂TIMEの再定義 ~
高齢のご家族をお持ちのみなさまへ!

開催概要

◆スマートダック - おともダック -

ちょっとミライの入浴スタイル。入浴時の “おとも”に。

新たなデバイスのご提案です。
スマートフォンでもなく,スマートスピーカーでもなく,「スマートダック」
快適なお風呂TIMEを通じて,入浴時の「ちょっとした変化」をお知らせします。

会場ではプロトタイプ「おともダック」が体験可能です。ぜひ体験してください。

◆プラチナプライベートリビング

お正月のご実家への帰省時、脱衣所が凄ぉ~く寒くないですか?
確かに・・・と思ったあなた。
お父さま・お母さまへ、新しい洗面・脱衣スペース「プライベートリビング」を
プレゼントしませんか?
くつろぎと利便性を兼ね備えた、まったく新しい空間。
ぜひ、ご覧になってみてください!

詳細をお知りになりたい方はぜひ会場へ!

※ご見学後に簡単なアンケートをお願いいいたします。

日時

4月27日(土) 10時~17時
4月28日(日) 10時~17時

場所

東遊園地 特設テント

参加

無料

出演者

石井 大我

石井 大我

石井 大我(いしい たいが)
大手メーカー 高齢者向け商品、サービス部門所属

水廻り商品の開発を担当。業務を通じて「ヒートショック」による死亡事故の多さを知り,入浴中の事故低減を目指して,活動中。
今回,入浴環境の再定義を通じて事故低減を提案。

西川 奈穂

西川 奈穂

西川 奈穂(にしかわ なお)
大手メーカー 高齢者向け商品、サービス部門所属
1990年大阪生まれ大阪育ち。
同志社大学商学部を修了後、ソフトウェア開発企業で5年勤務。昨年8月よりIT企画職勤務。
入社当初、上司から「どの分野を支援担当したい?そこを任せる。」と言われ、「モノづくり!」と即答したが、その後一向に機会は訪れなかった。
そのうち「待っていてもしょうがないし、自分で仕事作るか?」と考え、モノづくり部署のメンバーへ直接アプローチをかける作戦に出る。
作戦実行中、プレゼンイベントで知り合った同社社員・石井氏の「ヒートショックをなくしたい」想いに共感し、本活動へ参加。